幼児クラスに進級し2カ月が経過した、ぱんだ組さん(3歳児)
はさみを導入するにあたり、前段階として
はさみと同じ持ち手になっている昆虫観察ルーペを使って
「開く」「閉じる」の練習をしてみました。
また、ぱんだ組の子どもたちの手に合うサイズで
子どもたちに視覚から使い方がわかりやすいはさみを用意しました。
実際にはさみを使う日は、
イラストを用いて、はさみの約束を確認します。
はさみの渡し方も子どもと一緒にやってみます。
安全に使うことを意識してもらってから
はさみを持ってみました。
ご家庭で使ったことのあるお友だちもいました。
もちろん初めてのお友だちもいます。
みんな表情は真剣です!
「これがどうやって紫陽花になるんだろう?!」
と切った紙をパラパラとしながら呟く子どもたち。
そうなんです。この1回切りをした紙は
台紙に糊付けをして紫陽花に変身するのです。
様々な製作ツールを体験しながら、
あんなことも、こんなこともできるんだぁ!と
感じられる機会にしていきたいと思います。
ヒューマンアカデミー調布多摩川保育園より