園だより
NEWS

-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 上石原 閲覧注意(幼虫写真あり):カブトムシの幼虫 大きくなったかな? 昨年度の2歳児クラスが育てていたカブトムシの幼虫を、新2歳児クラスが引き継いで、今回カブトム・・・
-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 #季節のイベント 調布多摩川 うさぎ組さん! とある日、英語の後園庭に出て遊びました。 うさぎ組になって初めての英語。 15分間ですが、き・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 印西牧の原 少しずつ保育園にも慣れてきました! 登園すると(このお部屋は大丈夫!)(先生たちも見てくれる!)と安心してくれるようになってきて・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 中河原 こいのぼり製作 こどもの日にむけてこいのぼり製作をしました。 ティッシュを破いて鱗を作り、「もっともっと!」・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 西調布 僕たち!ぞうぐみ!! ぱんだ組から進級し、ぞう組(3歳児)になった子どもたち。 新しい環境での生活がスタートしまし・・・
-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 蒲田 図書館に行ってきました! 久しぶりの図書館にワクワクの子どもたち!本の多さに少し圧倒され、どの絵本を読んでいいのか迷う・・・
-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 印西牧の原 おいしいね! みんなで給食おいしいね!スプーンを握って自分で食べれるよ!大きなお口であーん!おいしいよ! ・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 大倉山 松ぼっくり実験 ぞうぐみ(4歳児)の子どもたちは松ぼっくり探しに夢中公園中を駆け回り集めていました。その数な・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 上石原 0歳児の新入園児さんこんにちは! 0歳児クラスの新入園児さん。 4月からの慣れ保育が終わり、心地よい気候の中、外気浴をしながら・・・
-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 大倉山 お当番表を作ろう! らいおん組(5歳児)に進級して、お当番表を作りました。 らいおん組でのお当番活動は、朝・帰り・・・