園だより
NEWS

-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 上石原 磁石で遊ぼう! サイエンス『磁石であそぼう!』でいろいろな実験をしました! まずは、磁石には、何がくっつくか・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 大倉山 お別れ遠足 この日は、お別れ遠足の日!朝から「お弁当持ってきたよ!」と少し興奮気味な子どもたち!!「私の・・・
-
#その他 #日常のせいかつ #園の教育 調布多摩川 5歳児クラス 給食当番始動 ぞう組(5歳児)さんが小学校に行くまでにできておいた方がいいことのひとつ。それが給食当番です・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 西調布 ひな祭りの製作《ひよこ組(0歳児)》 ひな祭りに向けて雛人形製作をしました。 花紙を丸めカップに詰めて、お雛様・お内裏様の体を作り・・・
-
#その他 #日常のせいかつ #園の教育 印西牧の原 ハサミで切れたよ! 2歳児クラスの3月の風景です。 手指の発達が進み、ハサミも少しずつ使えるようになってきていま・・・
-
#日常のせいかつ #地域交流 #園の教育 #その他 上石原 ひまわりの会との交流 年長クラスがひまわりの会と公民館にて交流しました。 紙芝居を2つもご披露してくださいました☆・・・
-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 蒲田 高野豆腐は硬い?柔らかい? とある日、りす組(1歳児)が食育で『高野豆腐』に触れてみました。 まずはそのままの硬い状態で・・・
-
#日常のせいかつ #園の教育 #その他 中河原 お店屋さんごっこ 楽しみにしていた、お店屋さんごっこ。コツコツと準備を重ねてきました。 前日に予行練習をしてい・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 調布多摩川 4歳児クラス 生活発表会 発表会何しようかと尋ねた時に声があった『てぶくろ』の絵本。保育室に『てぶ~くろ』の絵本もある・・・
-
#日常のせいかつ #季節のイベント #園の教育 #その他 西調布 ぱんだ組(2歳児)のひな祭り製作 「お雛様とお内裏様が結婚式をしてるんだよ!」と伝えると「女の子はお化粧しているね」「男の子は・・・