#日常のせいかつ
#季節のイベント
#園の教育
#その他
大倉山
水実験part1

実験遊びが大好きな、ぞうぐみ(4歳児)の子どもたち!
次なる実験は「水」です!
今回のテーマは「浮く!? 浮かない!?」です。
お部屋にある物を水の中に入れてみよう!
自分が水の中に入れてみたいなと思ったものが浮かぶか実験です!
スポンジ&窓のロック錠です。
「ロック錠は重いから沈むよ!!」
⇒スポンジは浮いた! ロック錠は重たいからやっぱり沈んだ!
次は「折り紙」
みんなの予想は「濡れたら沈むんじゃない!?」
どうなるかな?
⇒折り紙は沈まず…
「あれっ!?浮いたままだ!なんで!?」と不思議そうに見ていましたよ!
ハンガーや折り紙、ブックスタンド、磁石スポンジ、
洗濯ばさみ、おもちゃなど色々なものを浮かべてみたら…
ある共通点を発見!!!
「丸い物」「穴が空いている物」が浮きやすいという共通点を発見しました!
次回も水を使ったある実験します♪
ヒューマンアカデミー大倉山保育園より